fc2ブログ

Latest Entries

もはやWindows7再インストールの巻

数日前から何かおかしかったんですよ。Sidebar.exeが実行即エラーとなりガジェットが使えなくなったり。でもまぁガジェットくらいいいか、と思ってほっといたんですけど、それ以外にも色々おかしくなっていたようで。

致命的だったのが、コントロールパネルからサービス一覧が表示できない。さらにイベントログの参照もできなかったりも。原因不明。もはや何かがどうにかなった、としか言いようがなく、手がつけられなくなってしまった。これといって何かしたような覚えもないんですけどねぇ。困ったもんです。

で、仕方ないので、一旦起動ドライブのイメージをバックアップしてから再インストールしようかなぁと思って、EASEUS Todo Backup 1.1をインストールしたら起動できなくなってしまった! な、なんだんと? EASEUS Todo BackupはWindows7対応を謳っているのにどういうことだ?

これも原因不明なんですよ。たまたまEASEUS Todo Backup 1.1をインストールしたタイミングでたまたまOSが致命的に壊れたのか、もともと壊れかけていたものにとどめを刺したのか。よくわからんです。

そしてシステムの回復系を全て無効にしていたので、ここから回復する手段は一切なし。セーフモードも同コマンドプロンプト起動もインストールディスクからの回復コンソールでも全て無理スと言われる。さらにXPまであった修復インストールみたいのって無くなってたのね。つまり、八方塞がり。

これは何をどう見積もっても再インストールしかない。

回復コンソールのプロンプトからシステムドライブの必要なファイルのバックアップを実施。Usersや作業用ディレクトリは別ドライブなのでそれほどバックアップするようなものも無かったけど、フリーウェア置き場と、Windowsディレクトリ下に配置していたCUI用のプログラムとかバッチ置き場とかを確保。っていうか、C:\Windows\commandというディレクトリ構造ってWindows95時代から引きずってきてる気が。今時、何もわざわざそこに作ることもないなぁ。もう変えよう。

レジストリはもうあきらめるしかない。とはいえ、コンテキストメニューをちょっと弄ったくらいなのでほかは気にしないことにする。


二週間ぶりにWindows7インストール。よう、久しぶり、インストールディスク。

ついでなので、インストール時に「setup.exe /unattend hoge.txt」みたいな、自動インストールというか、起動オプション指定して、最初からProgramDataとかUsersディレクトリを変えてやろうとみたけど、失敗。どうやらこれやるにはDVDを新たに焼かなければできなそう。DVDからブートすると自動的に回復コンソールとかインストーラーが立ち上がってしまうからオプション指定できないんですよ。回復コンソールからプロンプトを開いてもPE Windowsからは実行できませぬ、みたいなそんな感じのことを言われたような。こうなると面倒なのでもはや頓挫。次やるよ!

仕方ないので普通にインストール。途中、画面が真っ暗でフリーズか? と思ったらデュアルモニターとしてサブモニターの方がメインになってた。この挙動なんとかしてくれ! BIOS画面が見える方がメインモニターにしてくれよ。なぜかGTX285はBIOS画面とかはマザーボード差し込み側のDVIポート、Windows起動後はHDMIで接続してる方が優先されるんだよなぁ。迷惑すぎる。

そんな感じで負け戦続きの様相を呈していたのだった。だがしかし、諦めてはいなかった。俺たちのたたかいはこれからだ!

OSインストールが完了したら速攻セーフモードで起動。ProgramDataとUsersを手作業で移動してやる!

もはや記憶でしかないのですが、USERSディレクトリは前回と同じく「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList」以下のパスを書き換えて、フォルダごと移動したい先にコピー、そしてセーフモードのまま「mklink /d C:\Users H:\Users」とかやってリンクを張って完成。当然、元のUsersディレクトリはリネームか削除。

ただユーザー名をインストール時のもののままでやったせいか後々弊害が。

これらを書き換えた後、該当ユーザーでログオンすると、正常にいかず、ユーザー名.コンピューター名というものに置き換えられてしまう。これはWindowsXPの時にDocuments and Settingsディレクトリを移そうとした時も体験したもの。そこでレジストリで「ユーザー.コンピューター名」というのを検索し、これも「ユーザー名」で全て置き換える。これで今のところ期待通りの動作になっている。

ProgramDataは対象のドライブへ丸ごとコピー。途中コピーできないファイルがいくつかあったようだけど、ファイル名からして一時ファイルであろうから無視。その後、レジストリエディタでProgramDataを検索し、片っ端からCドライブから対象ドライブへ書き換える。大まかに言えばこれでやれたようだ。

これもProgramDataを移動先にコピーして削除、mklink・・・としたいところだけどWindowsが起動してると削除できない。そこで一旦、ProgramDataをProgramData2とかリネームして様子見してみたところ、大丈夫っぽいので削除してみる。削除方法はインストールDVDから起動してコンピューターの修復、コマンドプロンプト。そこからなら普通に削除できるので後は野となれ山となれ。「rmdir /s C:\ProgramData2」とかですね。誤爆しないように気をつけてください。リネーム時にもっと違うファイル名にしておけば事故が防げる可能性が上がるかも。俺様ちゃんもあやうく「Program Files」の方を消しそうになってしまった。念のため言うとここら辺の作業はどれもセーフモードかインストールディスクからの作業です。

pc2010031301.png
最終的にはこのようにProgramDataとUsersを別ドライブに移籍することができました。できましたが、どう考えてもインストールDVDを作り直して/unattendした方が楽ですね、こりゃ。安全だし。精神衛生上もよろしいし。


これで基礎工事が完了したのであとは普通にインストール。

・・・していたのですが、GavotteRamDiskのインストールに罠があった。手順は前回と同じなんですが、最後のrdutilからRAMDISKのイメージをレジストリに保存するのがうまくいかない。.too large, only 64K allowedと言われて蹴られる。仕方ないのでぐぐって出たここの人のまねをして

format R: /FS:NTFS /V:RamDisk /A:512 /X < input.txt
CHKDSK R: /L:2048
mkdir R:\Archive
mkdir R:\tmp
F:\Driver\GavotteRamDisk\rdutil R: registry

というバッチファイルと

RamDisk
Y

というinput.txtをこしらえてバッチファイルをスタートアップに登録した。どうやらrdutil.exeという人はかなりの気分屋らしい。そしてOS起動直後が最も素直なそうで。これでうまくいきました。詳しくは該当リンクをみてください。

あとの作業はスムーズに。今回はテストモードのウォーターマークは削除しない。テストモードとデスクトップの右下にでるだけなので何も不都合はなし(テストモード起動自体はある意味問題ありなんだけど)。っていうか、これ、世界的にはアクティベーションしない人の警告削除用というのが一番多い使い道なようだ。なんか中国語だし。


あとはこんなこともあろうかと思って書いておいた、俺メモ7をみたりしながら環境設定。ほかにももっと基本的なところとかは面倒なので割愛してますけど。

ここまでやれば後は普通にドライバとかソフトウェアのインストール作業に。さすがに間を置かずにインストールしているだけあって全体の作業としてはかなり順調な感じに。6時間ほどでほぼ元通りに。・・・なっているようななっていないような。


ここから反省会。
Windows7はシステムが致命的な打撃を受けた場合、バックアップや復元が無いとどうにもならないっぽい。上書きインストールすりゃいいじゃん、とXP的に考えていたのが甘かった。いくらシステムドライブがSSDだからといって復元ポイントまで無くすのはちょっとリスクが高いっぽいと悟った。

がしかし、重要な部分をVHDでバックアップする機能もあるのでシステムドライブに保存される復元よりはバックアップ一本でやったほうがいいのかもしれない。ここら辺のバックアップとか復元とか今まで興味持ってなかったのでよくわかってませんけど、いずれにしても何かは使わなければいかなぁと思った次第。

あとよくわからないこととして、ほぼ同じインストール環境で手順なのに何か微妙に違う感じがしたりするところも。アイコンとかファイラーからのコントロールパネルの見え方とか。なんじゃろか。なんでもいいか。

しかしなぜ壊れたんだろうなぁ。少なくとも同じ使い方してたらまた壊れちゃう可能性が高いんだよな。原因不明なのが一番困る。一番恐ろしいのがシステムドライブに使っているSSDに問題があった場合。これはもうどうしようもなくなる。とりあえず前回の反省を元に今回はきちんとOSの修復機能をONにしてしばらくいってみる所存。
スポンサーサイト



«  | HOME |  »

カレンダー

02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

 

プロフィール

TaRaRiRa

Author:TaRaRiRa
精神的に向上心のない者は馬鹿だ
あ、はい、すみません
現在のPC環境

主に音楽用Twitter

 

検索フォーム

 

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

 

RSSフィード